当社について

目指す未来と価値創造
Purpose & Mission, Vision, Value&Ways

Purpose(存在意義)
「対話と協働の力で、企業と地域社会に新たな価値を共創する。」

Mission(ミッション)
共に新しい価値を共創し、持続可能な未来に希望を届ける。

Vision(ビジョン)
笑顔あふれる未来のために、人と場を結び、学び合う組織を育てる。

Value & Ways(価値観・行動指針)
サステナビリティ経営を実践し、次世代リーダーを育成して地域社会に貢献する。


経営理念

  • 一人ひとりが輝き、響き合い、自律性と協働性を発揮するチームを創造します。
  • 「人と場」を結び大きな価値を生み出し、持続可能な地域の未来へ貢献します。
  • 対話と協働を深め、「一歩、踏み出す」  推進力となる人を目指します。

NICOの社名に込めた想い

私たちの社名NICOニコには、「笑顔が未来をひらく」という想いが込められています。
笑顔は、心の壁をなくし、人と人をむすぶ力があります。 たった一つの笑顔が、対話のきっかけとなり、協働の扉が開きます。
私たちは、その力を信じ、企業や地域社会が共に価値を創造し、笑顔あふれる未来を築くために歩み続けます。
組織に笑顔があれば、働く人々が自分らしく輝き、共に成長できます。地域社会に笑顔があれば、多様な人々が認め合い、共に生きることができます。

笑顔から生まれる可能性を信じて、これからも人と社会に寄り添い、未来を共創していきます。

当社の3つの強み

NICOの3つの強み

1. 未来から逆算する思考と実践で、組織の課題を解決します

私たちの伴走支援は、未来の理想を描き、そこから逆算する「バックキャスティング思考」を大切に、ゴールまでのプロセスを一緒に考えます。解決したい課題から共通テーマを設定し(例えば、サステナビリティ(SDGs)推進や業務改善活動など)、プロジェクトチームとともに活動し、現場に寄り添いながら、計画の実行をサポートします。

2.研修と伴走支援の相乗効果で組織の成長を支えます

私たちは、豊富な経験に基づく研修と現場に寄り添うコンサルティング(伴走支援)という2つのアプローチで組織が自ら成長できる力を育てます。社員一人ひとりの意識とスキルを高める研修、現場の課題に向き合い、成果へ繋げる推進活動を通して、組織力の成長へ繋げる伴走支援をします。

3.対話と協働で一人ひとりが輝き、響き合う組織を育みます

私たちは、未来推進ファシリテーターとしてともに歩み、“対話の場づくり”と“架け橋となる”ことを大切にしています。また、社内ファシリテーターを育成し、自ら対話と協働の場を深めることで、自律性と協働性を発揮する組織をサポートしています。

私たちが選ばれる理由

バックキャスティング思考

バックキャス
ティング思考

未来から逆算する思考と実践で、組織の課題を解決します。

研修と伴走支援のシナジー

研修と伴走支援
のシナジー

研修と伴走支援の相乗効果で組織の成長を支えます。

対話と協働のイノベーション

対話と協働の
イノベーション

対話と協働で一人ひとりが輝き、響き合う組織を育みます。

代表取締役 プロフィール

人と組織が共に成長し、笑顔あふれる未来を創ることを使命に活動しています。企業での経験を通じて現場の課題に向き合う中で、『しごとを改善すること』に強い関心を持ち、コンサルティングの道へ。2015年に㈱NICOを設立し、企業の業務改善、組織開発、人財育成を通じて、成果につながる支援を提供しています。
また、SDGsの理念に共感し、サステナビリティ経営の導入支援にも取り組み、未来推進ファシリテーターとして、人と組織が共に輝く社会の実現を目指しています。

◇課題に寄り添い、企業の成長を支える3つの顔

  • ビジネススキル研修講師:社会人基礎力を育み、即戦力となる人財を育成します。
  • 組織開発コンサルタント:信頼関係を深め、組織力を高めるサポートを提供します。
  • 未来推進ファシリテーター:社会課題の解決を共創し、持続可能な未来を築きます。

◇保有資格(抜粋)

・一社)beyond SDGs ビジネスマスター

・SDGs de 地方創生公認ファシリテーター

・Sxpro SDGs 経営支援導入パートナー

・全米NLP協会認定 NLPプラクティショナー

・㈲シェアグリッドビジネススキル認定講師

会社情報

会社名

株式会社NICO
NICO. Co. Ltd.

代表者

石塚 めぐみ

事業内容

・社会人基礎力を育む人財育成
 ビジネススキル研修・リーダーシップ・問題解決・メンター研修
 社会人基礎力診断

・チームづくりを通じた組織開発
 チームファシリテーション・テーマ別プロジェクト伴走支援等

・サステナビリティを基盤とした事業創造
 サステナビリティ経営導入支援
 実行サポート・SDGs研修

設立

2015年8月12日