メッセージ
弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます。
NICOという社名は、「笑顔」から付けました。
小さい頃の話ですが、私は父から「いつでも“笑顔”を大切にしよう」と言われて育ちました。
子供時代、転校が多かった私は、転校一日目。教壇の横に立つと足が震えて、何度も教室から逃げ出しそうになりました。でも、まずはニコッと何とか「笑顔」を創ると、ひとこと言葉にする勇気が出たのです。そうすると、自分のやってみたいことが不思議と現実になっていきました。
「男の子ばっかりだけど、校庭で一緒にサッカーをしたい!」という思いが叶いました。
たくさん友達が出来ました。そうして、いろんな道が開けたのを覚えています。
「笑顔」は人と人。人と場をむすび、大きなエネルギーと幸せな空間を創ってくれます。
私達NICOはそんな笑顔の様な一歩踏み出す「きっかけ」になりたいという想いがあります。
【中小企業が持続可能な会社になるために私達NICOが取り組むこと】
「みらいのあした活動家Project」 SDGsゴール8「働きがいも経済成長も」
対話と協働で中小企業の明日を切り開く社内ファシリテーターを育成する
「企業は人なり」と言われます。特に、経営資源に乏しい中小企業における「人」の重みは非常に大きく、人材確保・育成は、時代を問わず現在も重要な課題の一つとなっています。
人が採用できない。社員を育成しても辞めてしまう。弊社にはこの様なお悩みごとが届きます。 いろんな理由で辞める社員さん達。 「親の介護があって。」「結婚します。」「起業します。」 皆さんいろんな理由で会社を去っていきます。嘘ではないと思います。そして、辞めることは決して悪いことではありません。
ですが、私がこれまで見てきた、聞いてきた、彼らが辞める“根本の”“本当の”理由は、
「この会社に居ても先が見えないんです。」「必要とされていない気が」「自分が何をしたいのか分からない」「職場の雰囲気が…」「鬱になりました」という理由がとても多いのです。
縁があって入社してくれた社員さん達が、職場で活躍できる様にと、中小企業の社長さん達は、たくさんの想いを抱えて本当に頑張っています。もちろん社員さんもです。
しかし、経営指針も企業文化も社長だけの想いで、社員だけの想いで取り組むには限界がある...